2022.11.19 

適格請求書(インボイス)発行機能

〔インボイス制度とは〕
 令和5年10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入れ控除の方式として適格請求書保存方式(インボイス制度)が導入されます。適格請求書保存方式の下では、税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である適格請求書発行事業者が交付する適格請求書(いわゆるインボイス)等の保存が仕入税額控除の要件となります。

〔適格請求書とは〕
適格請求書とは「売り手が買い手に対し正確な適用税率や消費税額等を伝えるための手段」であり、一定の事項が記載された請求書や納品書その他これらに類する書類になります。
CLOUDPAPERでは、「請求書」「見積書」「発注書」「納品書」「領収書」の発行機能に対してシステム適用を行いました。

〔適格請求書発行事業者の登録制度及び義務など〕
1.適格請求書を交付できるのは、適格請求書発行事業者に限られます。

2.適格請求書発行事業者となるためには、税務署長に「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出し、登録を受ける必要があります。尚、課税事業者でなければ登録を受けることはできません。

3.適格請求書発行事業者は、適格請求書を交付する事が困難な一定の条件を除いて、取引の相手方の求めに応じて、適格請求書交付する義務及び交付した適格請求書の写しを保存する義務が発生致します。

〔適格請求書の記載事項〕
適格請求書発行事業者は、以下の事項が記載された「請求書」や「納品書」その他これらに類する書類を交付頂く必要があります。
①請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②取引内容 軽減税率の対象品目である旨
③税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
④消費税等(端数処理は一請求書当たり、税率ごとに1回ずつ)
⑤取引月日
⑥書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称

適格請求書の記載要領

適格請求書(インボイス)の記載要領に基づき、CLOUDPAPERでは以下の事項が変更となります。帳票イメージと併せてご確認ください。

①適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②取引内容 軽減税率の対象品目である旨
③税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
④消費税等(端数処理は一請求書当たり、税率ごとに1回ずつ)

メール

設定方法

インボイス登録番号を自社アカウントに紐づけ

  • ⚙(ギア)マークより『自社情報の編集』を選択します。
  • メール


  • 新たに追加された項目【登録番号】にインボイス登録番号を入力後、下部『登録』を押下致します。これで登録番号(インボイス登録番号)の登録が完了です。
  • メール

  • インボイス登録番号をご登録(設定)頂くと新規請求書作成時、右サイドメニューに【インボイス適用欄】のレ点が付加されます。
  • 「消費税」の小数点以下端数計算は一請求書当たり税率単位に1回ずつとなります。「消費税」の小数点以下端数計算区分は(切り捨て・四捨五入)を選択します。
  • 行明細単位の「合計値」(=「数量」×「単価」)の小数点以下端数計算は、一行明細単位になります。行明細単位の「合計値」(=「数量」×「単価」)の小数点以下端数計算区分は、(切り捨て・四捨五入)を選択します。※区分の選択は、前述④の「消費税」と「合計値」ともに一体の(連動)機能です。
  • 過去作成頂いた請求書(=旧請求書)にはインボイスが適用されません。旧請求書の取り扱いについては、後述「2.インボイス登録番号設定前に作成頂いた請求書(=旧請求書)の編集について」をご参照ください。

    メール


    インボイス登録番号設定前(=旧請求書)の編集

  • インボイス登録番号を設定頂く前に作成頂いた請求書(=旧請求書)は、適格請求書保存方式(インボイス制度)は非対応となっております。旧請求書を利用(編集)する場合、右サイドメニュー【インボイス適用欄】は非対応のままの状態を維持してください。
    インボイス登録前後では消費税の端数計算方法が異なっております。消費税額の差異が発生するケースがございます。また交付をしていない適格請求書を保存したりすると実態にも則しません。
  • メール

    合算請求書の機能

    合計請求書は、消費税等(端数処理は一請求書当たり、税率ごとに1回ずつ)の要件に満たすことができないため、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則った様式ではありません。
    複数の売上をまとめて適格請求書(インボイス)を発行したい場合は、合算請求書に加え個別請求書をご使用いただく形になります。
    適格請求書とは、必要な事項が記載された請求書、納品書等の書類をいいますが、ひとつの書類のみで全ての記載事項を満たす必要はなく、交付された複数の書類相互の関連が明確であり、適格請求書の交付対象となる取引内容を正確に認識できる方法(例えば、合算請求書に個別の請求書番号(納品書の場合、納品書番号)を記載する方法など)で交付されていれば、これら複数の書類に記載された事項により適格請求書の記載事項の要件を満たすことができます。
    このため、個別の請求書に「課税資産の譲渡等の税抜価額又は税込価額を税率ごとに区分して合計した金額及び適用税率」及び「税率ごとに区分した消費税額等」の記載を追加するとともに、「登録番号」を個別の請求書に記載した場合は、個別の請求書と合算請求書を合わせて適格請求書の記載事項を満たすこととなります。
    この場合、個別の請求書に「税率ごとに区分した消費税額等」を記載するため、個別の請求書につき税率ごとに1回の端数処理を行うこととなります。

    2022.11.03 

    メンバ登録及び承認フロー

    ・見積書や請求書などに承認者を設けることで承認したものお客様へ提出することができます。
     



    〔設定方法〕

    1.メンバーの作成

  • ① ⚙(歯車)マークより『メンバー管理』を選択します。
  • メール


  • ②招待したいメールアドレス入れて頂き『招待メールを送る』を押下致します。
  • ③招待中となり、招待先がアカウント登録完了までお待ちください。
  • メール

  • ④アカウント情報の変更機能は(履歴を残す都合上)ご用意出来ておりません。アカウントの削除を行い新たなご登録をお願い致します。

  • 〇招待先設定

  • ①CloudPaper(@cloudpaper.net)より招待メールが届きますので、『メール認証』を押下致します。
  • ※メールが届かない場合、迷惑メールやドメイン受信設定などされていないか確認ください。
  • メール


  • ②ユーザー名(担当者名)を設定致します。
  • ③パスワードを設定致します。
  • ④『登録する』を押下致します。
  • メール


  • ⑤ログインID(登録メールアドレス)を入力致します。
  • ※②で設定したユーザー名ではございませんので注意願います。
  • ③パスワードを入力致します。
  • ※こちらは③で設定頂いたパスワードになります。
  • ④『ログイン』を押下致します。
  • メール
    以上で招待先設定は完了となります。



    2.承認設定

  • ①招待者がアカウント登録完了致しましたらメンバーとして登録されます。
  • ②承認が必要なメンバーを承認プルダウンで『必要』を選択いたします。
  • メール


  • ③承認者をプルダウンで選択致します。
  • メール


  • ④選択した承認者が表示されます。削除する場合は×ボタンを押下致します。
  • メール


  • ⑤承認設定が完了すると、承認者には「承認者として登録されています」、
     承認申請者には「必要」と記載がされます。
  • ※承認者になると申請者にはなれませんので注意願います。
  • ※承認者を複数人設定した場合、全ての承認者より承認を頂く必要がございます。
  • メール
    以上で承認設定は完了となります。



    3.承認申請フロー

  • ①承認申請者が請求書等を作成した時は「承認未申請の請求書です」と表示されます。
  • ※申請が承認されるまで「コピー」「プレビュー」「ログ」のみ使用可能です。
  • ②承認欄に補足や伝達事項を記載いたします。
  • ③『承認を申請する』を押下致します。
  • メール


  • ④承認申請中での表記は「承認待ちの請求書です」と表示されます。
  • ⑤承認に動きがあった場合、こちらにコメントと共に表示されます。
  • メール


  • ⑥承認者の登録メールアドレス宛に承認申請が通知が送られます。
  • メール


  • ⑦cloudpaperトップ画面及び各メニューより申請内容を確認ください。
  • メール



    下記承認結果(承認/却下)によって処理が分岐致します。


    〇申請却下

  • ①修正頂きたい内容を記載いたします。
  • ②『承認しない』を押下致します。
  • メール


  • ③指摘内容を確認します。
  • ④『申請をキャンセル』を押下致します。
  • メール


  • ⑤『請求書編集』を押下し、指摘箇所を修正致します。
  • ⑥修正が完了いたしましたら承認欄に補足や伝達事項を記載いたします。
  • ⑦再度、『承認を申請する』を押下致します。
  • メール



    〇申請承認

  • ①承認する上で、補足や伝達事項がございましたら記載いたします。
  • ②『承認する』を押下致します。
  • メール


  • ③承認後は、承認申請中の表記は非表示、制限されていた「メール」「郵送」等の機能が
     使用可能となります。
  • ④承認者からの補足事項等ある場合はこちらに記載がされます。
  • メール


    〇社判押印について

  • ・承認前後では請求書の社判押印有無に相違がございます。
  • 承認前:社判は押印されません。
  • メール


  • 承認後:登録頂いた社判が押印されます。
  • メール



    ※担当者削除の留意事項※

  • ・案件担当者が作成したドキュメントは作成した担当者のみが削除できます。
     承認者や管理者からは、案件を削除できない為、アカウント変更/削除する際は、
     削除されずに痕跡として残る為ご注意ください。
  • ※承認者変更の留意事項※

  • ・承認欄を「必要」から「–」に変更した場合は、承認申請・承認・非承認に関連する記録は削除されます。
    従って承認者→「–」への変更、申請者→「–」への変更を行う場合は承認者・申請者の承認に関連する記録は削除されます。
    そのため、削除された情報はシステムログに残す事を検討しております。


  • 承認フローのご説明は以上になります。

    2022.07.28 

    「CLOUDPAPER」IT導入補助金対象ツール登録のお知らせ

    「CLOUDPAPER」がIT導入補助金対象ツールとして登録されましたのでお知らせいたします。

    ※「IT導入補助金」とは、中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です
    (経済産業省が推進する、令和元年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業・令和3年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業におけるもの)

    補助対象や、申請に関しましては、IT導入補助金公式のホームページをご覧ください。
    「IT導入補助金 2022」公式サイト: https://www.it-hojo.jp

    2022.04.13 

    エンタープライズ版の提供を開始致しました。

    中堅・大企業向けに、高度なシステム統合や専用のカスタマイズ機能を必要とする大規模組織向けのプランとして、エンタープライズ(料金:オープンプライス)を用意しております。

    <実績>

    ・CRMシステム連携開発
    ・特権管理によるアカウント払出機能
    ・税込み計算機能
    ・消費税端数調整インボイス対応
    ・管理権限の2次承認機能

    2021.12.21 

    APIを公開しました。

    いつもCLOUDPAPERをご利用頂きありがとうございます。

    CLOUDPAPER APIを公開致しましたので、お知らせ致します。

    APIを利用することで他システムと連携することが可能となり、下記のような操作を実行する事が出来ます。

    • クライアントの登録・変更・削除
    • 商品の登録・変更・削除
    • 見積書の登録・変更・削除
    • 請求書の登録・変更・削除

    詳細な仕様はマニュアルをご参照ください。

    2021.06.11 

    プラン内容の一部変更のお知らせ

    いつも「CLOUDPAPER」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
    このたび2021年7月1日(水)より、プラン内容を一部変更させていただくこととなりましたので、お知らせいたします。

    1エンタープライズ版の新設
     高度なシステム統合や専用のカスタマイズ機能を必要とする大規模組織向けのプランとして、
     エンタープライズ版(料金:オープンプライス)を用意致します。

    2エキスパートプランの上限数の変更
     利用メンバー数が、無制限から上限50名に変更となります。
     クライアント数が、無制限から上限500社に変更となります。
     尚、現在の契約様につきましては、現プランも踏襲してご利用頂けることと致します。

    今後もお客さまのご意見をもとに機能拡充に努めてまいります。

    2021.03.16 タグ: ,

    見積請求書から自動で生成する売上レポートをバージョンアップ!

    売上レポートを大幅にバージョンアップいたしました!
    記事の続きを読む

    2021.03.13 タグ: ,

    バックオフィスで苦労しなくていい!クラウドサービス利用で実現するストレスフリーな職場

    バックオフィスのクラウドサービス化が進化している!

    仕事の中には営業や会議、資料作りだけでなく「バックオフィス」も含まれます。

    社員の勤怠管理や給料などの計算がこれらに該当しますが、いざやってみるとその煩雑さに追われてやらなければいけないことが進まないことも多々あります。

    そのようなことから面倒なバックオフィスをクラウドサービスによって解決する企業が増えています。

    クラウドサービスを使えば自分たちの代わりにバックオフィス業務を肩代わりしてくれる上、効率データをまとめてくれます。今回はそんなバックオフィスのクラウドサービスを紹介していきましょう。
    記事の続きを読む

    2021.03.07 

    検索条件のリセット機能を追加いたしました

    リセット機能現在、見積請求書一覧にて検索をするとページを移動しても、その条件が保存されるようになっております。しかし、リセットする手段がログアウトしかございませんでしたため、今回、リセットボタンをつくっております。

    今後共、CLOUD PAPERをどうぞよろしくお願いいたします。

    2020.07.01 

    入金消込機能

    各金融機関のインターネットバンキングより、全銀EDI(ZEDI)XMLファイルをダウンロードしてCLOUDPAPERに取込み、売掛金の消込にご活用いただくことができます。
    ※全銀EDI(ZEDI)とは、支払企業から受取企業に総合振込を行うときに、さまざまなEDI情報を可能とするシステム
    ※XMLファイルは、総合振込・入出金明細照会・振込入金明細照会の形式があります。
    ※サービスプラン:エキスパートよりご利用頂けます。個別のシステム設定が発生しますので、お問合せください。

    〔業務の流れ〕
    下記のように処理が進みます。
    メニュー画面


    〔設定方法〕

    金融機関の登録

    • ① ⚙(歯車)マークより『データ管理』を選択します。
    • ② 『入金設定』をクリックします。

    メニュー画面

    • ③ ご利用になる金融機関を選択します。金融機関が見当たらない場合「その他」を選択してください。金融機関もしくはインターネットバンキングの仕様によって取込めないケース(項目の読替えが必要なケース)がございます。その際は個別にお問合せください。
    • ④ 「登録」をクリックします。

    メニュー画面


    全銀EDI(ZEDI)XMLファイルの取込

    • ① ⚙(歯車)マークより『データ管理』を選択します。
    • ② 『入金データ』をクリックします。

    メニュー画面

    • ③ 『ファイルの選択』をクリックして取込ファイル指定します。
    • ④ 『XMLアップロード』をクリックします。
    • ⑤ 取込が成功すると『アップロード致しました。』のメッセージ表示されます。
    • ※ データの重複はエラーになります。
    • ※ CLOUDPAPERのクラウド請求書発行側機能では、入出金明細(=全銀EDI(ZEDI)仕様「入出金取引明細結果明細」)に準拠したXMLファイルをご使用ください。振込入金明細(=全銀EDI(ZEDI)仕様「振込入金通知結果明細」)には準拠しておりません。

    メニュー画面
    メニュー画面


    〔入金消込画面〕

    情報の照会と検索

    • ① 左メニュー『入金データ消込』をクリックすると入金消込画面に推移します。入金消込画面は大きく『請求書情報』②、『入金情報』⑦の2つの部分から構成されています。
    • ② 請求書情報が表示されます。
    • ③ 請求日付に基づいて、その該当するタブ(YYYY年MM月)に集約されてリスト表示されます。タブ(YYYY年MM月)を変更することで請求月毎に情報が切替ります。
    • ④ 『検索開始・終了日』『件名』『クライアント』『金額』『担当者』をキーに検索する事が出来ます。
    • ⑤検索項目を入力して『虫眼鏡ボタン』をクリックすると対象のリストが絞りこまれます。
    • ⑥『候補検索』ボタンをクリックすると、対象となる口座名リストが⑦入金情報へ表示されます。口座名リストに表示させるためには、事前に左メニュー『クライアント』→対象クライアントをクリック『クライアント編集』→『口座名(半角カナ)』の情報をご登録ください。
    • ⑦入金情報が表示されます。
    • ⑧ 支払日付に基づいて、その該当するタブ(YYYY年MM月)に集約されてリスト表示されます。タブ(YYYY年MM月)を変更することで支払月毎に情報が切替ります。
    • ⑨『検索開始・終了日』『口座名』『金額』をキーに検索する事が出来ます。
    • ⑩検索項目を入力して『虫眼鏡ボタン』をクリックすると対象のリストが絞りこまれます。

    メニュー画面

    消込方法(基本)

    • ① 請求情報と入金情報が紐づくリスト同士のチェックボックスをONにした状態にします。多(請求情報)に対して1(入金情報)のケースや1(請求情報)に対して多(入金情報)のケースも発生します。
    • ②ステータスを選択します。金額差異がない場合『入金』とします。
    • ③『消し込む』ボタンをクリックします。

    メニュー画面

    消込方法(差分あり)

    • ① 請求情報と入金情報が紐づくリスト同士のチェックボックスをONにした状態にします。多(請求情報)に対して1(入金情報)のケースや1(請求情報)に対して多(入金情報)のケースも発生します。
    • ②状態を選択します。金額差異がある場合以下のパターンによって『状態』の選択及び『支払手数料』を入力します。(請求情報)=(入金情報)±『支払手数料』で合致するように入力します。
    • パターン 状態 説明
      支払手数料の控除 手数料 取引先より金融機関手数料が差引かれて入金された場合、差し引かれた金額を『支払手数料』に入力します。以下図を参考
      過大・重複入金 返金処理 過大・重複入金された場合、過大・重複金額分を『支払手数料』に入力します。
      過大・重複入金 仮受処理 過大に入金され且つ使途が不明で一時的な仮受金(勘定科目)とする場合、過大・重複金額分を『支払手数料』に入力します。
      過少入金 再請求 過少に入金された場合、過不足金を『支払手数料』に入力します。
    • ③『消し込む』ボタンをクリックします。

    メニュー画面

    消込結果

    • ①紐づくリスト同士の整合性が確認取れれば登録が成功します。
    • ②状態が非活性化します。状態は変更できなくなります。
    • ③紐づく請求書NOのタグを付与します。

    メニュー画面

    〔入金消込解除画面〕

    解除方法

    • ① 解除したい請求情報と入金情報(既に紐づいているリスト同士)のチェックボックスをONの状態にします。多(請求情報)に対して1(入金情報)のケースや1(請求情報)に対して多(入金情報)のケースも発生します。
    • ②『解除する』ボタンをクリックします。

    メニュー画面

    • ③紐づくリスト同士の整合性が確認取れれば解除が成功します。
    • ④状態が活性化します。状態は変更できるようになります。

    メニュー画面

    〔滞留リスト抽出〕

    入金滞留リスト出力

    • ①⚙(歯車)マークより『データ管理』を選択します。
    • ②期間の『開始日付』『終了日付』を入力します。
    • ③『CSVエクスポート』をクリックするとCSVファイルをエクスポートできます。

    メニュー画面

    入金滞留リストの帳票レイアウト

    • ①出力リストの構成として、未入金リストを取引先単位に出力。連続して入金済リストを取引先単位に出力致します。
    • ②入金滞留リストの帳票レイアウトは以下の通り
    • NO フィールド名 属性 説明
      1 企業NO コード値 CLOUDPAPERで内部発行している企業NOを出力します。法人番号・適格事業者登録番号ではありません。
      2 企業名 日本語
      3 請求NO 英数 CLOUDPAPERで発番した請求書NOを出力します。
      4 件名 日本語
      5 担当者名 日本語
      6 請求額 数値 税込金額を出力します。空白時は0埋めになります。
      7 請求日 日付 YYYY/MM/DD
      8 状態 日本語 請求情報の状態:送付済/入金済/キャンセル/保留
      9 支払期日 日付 YYYY/MM/DD
      10 入金方法 日本語
      11 入金額 数値 入金金額を出力します。空白時は0埋めになります。
      12 支払手数料 数値 支払手数料もしくは相殺金額(返金額・再請求額)を出力します。空白時は0埋めになります。
      13 入金日 日付 YYYY/MM/DD
      14 状態 日本語 入金情報の状態:入金/返金処理/仮受処理/再請求/手数料/その他
      15 備考 日本語

    2 / 1112345...10...最後 »
    a