2024.01.16 

Kintone連携

〔CLOUDPAPER kintone連携とは〕

CLOUDPAPERとサイボウズ株式会社が提供している、kintoneを利用した見積書連携システムになります。

 

〔kintone連携設定について〕

CLOUDPAPERとkintoneを連携する場合はkintoneにアプリとプラグインのインストールと設定が必要ですが、ケースとしてCLOUDPAPERのアプリを使用する場合と、お客さまが独自の画面に作成した画面を使用するケースの二つのケースが考えられます。

CLOUDPAPERのアプリを使用する場合とお客さまが独自の画面に作成した画面を使用するケースに分けて手順を説明させていただきます。

 
〔kintoneプラグイン・アプリのダウンロード〕

  • ① CLOUDPAPER のログイン画面にログインする。
  • ② 右上の歯車マークをクリックし表示されたメニューよりkintone連携を選択する。

 

  • ③ 今すぐダウンロードをクリックする。

 

  • ④ ダウンロードしたkintone.zipを解凍し、CLOUDPAPER見積書・クライアント.zip、COUDPAPERクライアントプラグイン.zip、COUDPAPER見積書プラグイン.zipを取り出す。

〔kintone連携設定〕

下図のようにインストールと登録・更新処理を行います。

〔kintone連携設定〕

CLOUDPAPERのアプリを使用する場合

1.APIキー発行

  • ① CLOUDPAPER のログイン画面にログインする。
  • ② 右上の歯車マークをクリックする。
  • ③ メニューよりAPIキーを選択する。

 

  • ④ APIKEY発行 ボタンをクリックする。

 

  • ⑤ APIKEYが発行されます。


 

2.プラグインインストール

CLOUDPAPERのkinetone連携画面のリンクより「COUDPAPERクライアントプラグイン.zip」「COUDPAPER見積書プラグイン.zip」「CLOUDPAPER見積書・クライアント.zip」をダンロード頂き、kintoneへのプラグイン・アプリとして追加、設定が必要になります。

※必ずプラグインをインストールした後にアプリをインストールしてください。
 

  • ① kintone画面にて右上の歯車をクリックする
  • ② kintoneシステム管理を選択する。

 

  • ② kintoneシステム管理にてその他 プラグインを選択

  • ③ プラグインにて読み込むを選択


 

  • ④ 参照ボタンにて「COUDPAPERクライアントプラグイン.zip」を選択します。

 

  • ⑤ 読み込むボタンをクリックしプラグインに追加します。

 

  • ⑥プラグイン欄に「CLOUDPAPERクライアント連携」が追加されます。

 

  • ⑦「読み込む」を選択


 

  • ⑧「参照」ボタンにて「COUDPAPER見積書プラグイン.zip」を選択します。


 

  • ⑨「読み込む」ボタンをクリックしプラグインに追加します。


 

  • ⑩プラグイン欄に「CLOUDPAPER見積書連携」が追加されます。


 

3.アプリインストール

  • ① kintone画面にて右上の歯車をクリックする
  • ② アプリ管理を選択する。

 

  • ③ アプリを作成するを選択する。

 

  • ④ テンプレートファイルを読み込んで作成を選択する。

 

  • ⑤ 参照ボタンにて「CLOUDPAPER見積書・クライアント.zip」を選択します。


 

  • ⑥ アプリを作成をクリックします。


 

  • ⑦ CLOUDPAPERクライアントとCLOUDPAPER見積書が追加されます。

 

4.APIキー登録

  • ① CLOUDPAPERクライアントを選択します。


 

  • ② 右上の歯車を選択します。


 

  • ③ 設定を選択します。


 

  • ④ プラグインを選択します。


 

  • ⑤ 歯車を選択します。


 

  • ⑥ 1 APIキー発行の⑤にて取得したAPIキーを入力します。
  • ⑦ APIキー保存をクリックします。


 

  • ⑧ OKをクリックします。


 

  • ⑨ アプリを更新をクリックします。


 

  • ⑩ アプリを更新をクリックします。


 

  • ⑪ 家のマークアイコンをクリックします。


 

  • ⑫ CLOUDPAPER見積書を選択します。


 

  • ⑬ 右上の歯車を選択します。


 

  • ⑭ 設定を選択します。


 

  • ⑮ プラグインを選択します。


 

  • ⑯ 歯車を選択します。


 

  • ⑰ 1 APIキー発行の⑤にて取得したAPIキーを入力します。
  • ⑱ APIキー保存をクリックします。


 

  • ⑲ OKをクリックします。


 

  • ⑳ アプリを更新をクリックします。


 

  • ㉑ アプリを更新をクリックします。


 

5.項目のマッピング

  • ① CLOUDPAPERクライアントを選択します。


 

  • ② 右上の歯車を選択します。


 

  • ③ 設定を選択します。


 

  • ④ プラグインを選択します。


 

  • ⑤ 歯車を選択します。


 

  • ⑥ 設定を保存をクリックします。


 

  • ⑦ OKをクリックします。


 

  • ⑧ アプリを更新をクリックします。


 

  • ⑨ アプリを更新をクリックします。


 

  • ⑩ 家のマークアイコンをクリックします。


 

  • ⑪ CLOUDPAPER見積書を選択します。


 

  • ⑫ 右上の歯車を選択します。


 

  • ⑬ 設定を選択します。


 

  • ⑭ プラグインを選択します。


 

  • ⑮ 歯車を選択します。


 

  • ⑯ 設定を保存をクリックします。


 

  • ⑰ OKをクリックします。


 

  • ⑱ アプリを更新をクリックします。


 

  • ⑲ アプリを更新をクリックします。


 

お客さまが独自の画面に作成した画面を使用するケース
1.APIキー発行

  • CLOUDPAPERのアプリを使用する場合 1.APIキー発行 と同様

2.プラグインインストール

  • CLOUDPAPERのアプリを使用する場合 2.プラグインインストール と同様

3.独自画面作成

  • お客様の仕様に合わせてアプリを作成ください。一部、仕様に制限がございますので「5.項目のマッピング」を確認願います。

4.APIキー登録

  • ①APIキー登録 と同様

5.項目のマッピング

  • 独自に作成したクライアントには下記の項目を準備し設定する必要がある。
CLOUDPAPER項目 内容 kintone項目(フィールドコード)
クライアント名 必須項目 最大200文字 Kクライアント名
フリガナ Kフリガナ
法人・個人 法人
個人
のいずれかを指定する。
K法人・個人
部署 K部署
役職 K役職
担当者 K担当者
TEL KTEL
FAX KFAX
メール Kメール
郵便番号 K郵便番号
住所 K住所
URL KURL
備考 K備考
CLOUDPAPER クライアントID(編集禁止) 連携制御用項目 Kclient_id

 
 

  • ②独自に作成した見積書には下記の項目を準備し設定する必要がある。
CLOUDPAPER項目 内容 kintone項目(フィールドコード)
見積書No 必須項目 最大200文字 K見積No
発行日 必須項目 yyyy/mm/dd形式の日付 K発行日
納品予定日 yyyy/mm/dd形式の日付 K納品予定日
有効期限 yyyy/mm/dd形式の日付 K有効期限
クライアント名 クライアントの連携にて取得するクライアント名と同じ内容を設定する。 Kクライアント名
CLOUDPAPER クライアントID クライアントの連携にて取得するCLOUDPAPER クライアントIDと同じ値 Kclient_id
件名 最大200文字 K件名
  テーブル Kテーブル
品名 画面の項目はテーブル内に品名が設定されている形式である必要がある。 K品名
数量 画面の項目はテーブル内に数量が設定されている形式である必要がある。 K数量
単位 画面の項目はテーブル内に単位が設定されている形式である必要がある。 K単位
単価 画面の項目はテーブル内に単価が設定されている形式である必要がある。 K単価
消費税率 画面の項目はテーブル内に消費税率が設定されている形式である必要がある。
1:5%
2:8%
3:軽減税率8%
4:10%
K消費税率
源泉所得税適用 1:源泉所得税適用有り
無指定の場合は源泉所得税適用なし
K源泉所得税適用
支払い条件 K支払条件
備考 K備考
連携状態 連携制御用項目、プラグインのみが編集する項目 K連携状態

上記対応表に従って作成した項目を下記の画面(表示する手順はCLOUDPAPERのアプリを使用する場合 5.項目のマッピングを参考にしてください。)に入力し、設定を保存をクリックする。
 

 

〔kintone連携〕

CLOUDPAPERのアプリを使用する場合の登録・変更方法
1.クライアントの登録

  • ① CLOUDPAPERクライアントのアプリをクリックする。


 

  • ② 左上の+マークをクリックする。


 

  • ③ 必要な項目を入力して、保存をクリックする。


 

  • ④ CLOUDPAPERに反映される


 
2.見積書の登録

  • ① CLOUDPAPER見積書のアプリをクリックする。


 

  • ② 左上の+マークをクリックする。


 

  • ③ 取得をクリックする。


 

  • ④ クライアントの一覧が表示されるので選択をクリックする。


 

  • ⑤ 品名・数量・単位・単価・消費税率の行を追加したい場合は+をクリックする。


 

  • ⑥ 必要な項目を入力して保存をクリックする。


 

  • ⑦ CLOUDPAPERに反映される

 
 
3.クライアントの変更

  • ① CLOUDPAPERクライアントのアプリをクリックする。


 

  • ② 左端の文書マークをクリックする。


 

  • ③ 右上の鉛筆マークをクリックする。


 

  • ④ 修正したい項目を入力して保存をクリックする。


 

  • ⑤ CLOUDPAPERに反映される

4.見積書の変更

  • ① CLOUDPAPER見積書のアプリをクリックする。


 

  • ② 左端の文書マークをクリックする。


 

  • ③ 右上の鉛筆マークをクリックする。


 

  • ④ 修正したい項目を入力して保存をクリックする。


 

  • ⑤ CLOUDPAPERに反映される

注意)クライアントの削除・見積書の削除は連携しません。

 

 

 

2023.11.01 

日本版Peppol「JP PINT」に準拠した請求書発行機能・受領機能をリリース

「CLOUD PAPER」は、日本におけるデジタルインボイスの標準仕様「JP PINT」に準拠したデジタルインボイスの送受信機能の提供を開始したことをお知らせします。本サービスは必要に応じてオプションで付帯いただけます。詳しくはお問合せください。

※Peppolについて
Peppol(Pan European Public Procurement Online)とは、公共部門や企業間での、電子的な文書(請求書など)をネットワーク上でやり取りするための、「文書仕様」「ネットワーク」「運用」のグローバルな標準仕様(国際規格)です。ベルギーの国際的非営利組織「OpenPeppol」がその管理等を行っています。現在、欧州各国のみならず、オーストラリア、ニュージーランドやシンガポールなどの国も含め30か国以上で利用が進んでいます。
日本においては、デジタル庁が、日本のPeppol Authority(PA)として、デジタルインボイスの標準仕様(JP PINT)の管理等を行っています。

2023.04.15 

ZEDI連携機能(入金消込機能・支払管理機能)リリース

「CLOUD PAPER」の支払管理機能・入金消込機能にPeppol・ZEDI連携機能を追加し、売掛金の消込を効率化致します。ZEDI連携機能、入金消込機能、支払管理機能を4月15日にリリース致しました。本サービスは必要に応じてオプションで付帯いただけます。詳しくはお問合せください。

2022.11.19 

適格請求書(インボイス)発行機能リリース

〔インボイス制度とは〕
 令和5年10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入れ控除の方式として適格請求書保存方式(インボイス制度)が導入されます。適格請求書保存方式の下では、税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である適格請求書発行事業者が交付する適格請求書(いわゆるインボイス)等の保存が仕入税額控除の要件となります。

〔適格請求書とは〕
適格請求書とは「売り手が買い手に対し正確な適用税率や消費税額等を伝えるための手段」であり、一定の事項が記載された請求書や納品書その他これらに類する書類になります。
CLOUDPAPERでは、「請求書」「見積書」「発注書」「納品書」「領収書」の発行機能に対してシステム適用を行いました。

〔適格請求書発行事業者の登録制度及び義務など〕
1.適格請求書を交付できるのは、適格請求書発行事業者に限られます。

2.適格請求書発行事業者となるためには、税務署長に「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出し、登録を受ける必要があります。尚、課税事業者でなければ登録を受けることはできません。

3.適格請求書発行事業者は、適格請求書を交付する事が困難な一定の条件を除いて、取引の相手方の求めに応じて、適格請求書交付する義務及び交付した適格請求書の写しを保存する義務が発生致します。


〔適格請求書の記載事項〕

1.適格請求書発行事業者は、以下の事項が記載された「請求書」や「納品書」その他これらに類する書類を交付頂く必要があります。

①適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②取引内容 軽減税率の対象品目である旨
③税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
④消費税等(端数処理は一請求書当たり、税率ごとに1回ずつ)
⑤取引月日
⑥書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称

2.適格請求書(インボイス)の記載要領に基づき、CLOUDPAPERでは以下の事項が変更となります。帳票イメージと併せてご確認ください。

①適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②取引内容 軽減税率の対象品目である旨
③税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
④消費税等(端数処理は一請求書当たり、税率ごとに1回ずつ)

メール


〔設定方法〕

1.適格請求書発行事業者の登録番号(インボイス登録番号)を自社アカウントに紐づけます。

  • ①⚙(ギア)マークより『自社情報の編集』を選択します。
  • メール


  • ②新たに追加された項目【登録番号】にインボイス登録番号を入力後、下部『登録』を押下致します。これで登録番号(インボイス登録番号)の登録が完了です。
  • メール


  • ③インボイス登録番号をご登録(設定)頂くと新規請求書作成時、右サイドメニューに【インボイス適用欄】のレ点が付加されます。
  • ④「消費税」の小数点以下端数計算は一請求書当たり税率単位に1回ずつとなります。「消費税」の小数点以下端数計算区分は(切り捨て・四捨五入)を選択します。
  • ⑤行明細単位の「合計値」(=「数量」×「単価」)の小数点以下端数計算は、一行明細単位になります。行明細単位の「合計値」(=「数量」×「単価」)の小数点以下端数計算区分は、(切り捨て・四捨五入)を選択します。※区分の選択は、前述④の「消費税」と「合計値」ともに一体の(連動)機能です。
  •  ※過去作成頂いた請求書(=旧請求書)にはインボイスが適用されません。旧請求書の取り扱いについては、後述「2.インボイス登録番号設定前に作成頂いた請求書(=旧請求書)の編集について」をご参照ください。
    メール


    2.インボイス登録番号設定前に作成頂いた請求書(=旧請求書)の編集について

  • ①インボイス登録番号を設定頂く前に作成頂いた請求書(=旧請求書)は、適格請求書保存方式(インボイス制度)は非対応となっております。旧請求書を利用(編集)する場合、右サイドメニュー【インボイス適用欄】は非対応のままの状態を維持してください。※インボイス登録前後では消費税の端数計算方法が異なっております。消費税額の差異が発生するケースがございます。また交付をしていない適格請求書を保存したりすると実態にも則しません。
  • メール

    3.合算請求書の機能

    こちらの機能はシステム開発中でございます。
    合計請求書は、消費税等(端数処理は一請求書当たり、税率ごとに1回ずつ)の要件に満たすことができないため、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に則った様式ではありません。
    複数の売上をまとめて適格請求書(インボイス)を発行したい場合は、合算請求書に加え個別請求書をご使用いただく形になります。
    適格請求書とは、必要な事項が記載された請求書、納品書等の書類をいいますが、ひとつの書類のみで全ての記載事項を満たす必要はなく、交付された複数の書類相互の関連が明確であり、適格請求書の交付対象となる取引内容を正確に認識できる方法(例えば、合算請求書に個別の請求書番号(納品書の場合、納品書番号)を記載する方法など)で交付されていれば、これら複数の書類に記載された事項により適格請求書の記載事項の要件を満たすことができます。
    このため、個別の請求書に「課税資産の譲渡等の税抜価額又は税込価額を税率ごとに区分して合計した金額及び適用税率」及び「税率ごとに区分した消費税額等」の記載を追加するとともに、「登録番号」を個別の請求書に記載した場合は、個別の請求書と合算請求書を合わせて適格請求書の記載事項を満たすこととなります。
    この場合、個別の請求書に「税率ごとに区分した消費税額等」を記載するため、個別の請求書につき税率ごとに1回の端数処理を行うこととなります。

    2022.11.03 

    メンバ登録及び承認フロー

    ・見積書や請求書などに承認者を設けることで承認したものお客様へ提出することができます。
     



    〔設定方法〕

    1.メンバーの作成

  • ① ⚙(歯車)マークより『メンバー管理』を選択します。
  • メール


  • ②招待したいメールアドレス入れて頂き『招待メールを送る』を押下致します。
  • ③招待中となり、招待先がアカウント登録完了までお待ちください。
  • メール

  • ④アカウント情報の変更機能は(履歴を残す都合上)ご用意出来ておりません。アカウントの削除を行い新たなご登録をお願い致します。

  • 〇招待先設定

  • ①CloudPaper(@cloudpaper.net)より招待メールが届きますので、『メール認証』を押下致します。
  • ※メールが届かない場合、迷惑メールやドメイン受信設定などされていないか確認ください。
  • メール


  • ②ユーザー名(担当者名)を設定致します。
  • ③パスワードを設定致します。
  • ④『登録する』を押下致します。
  • メール


  • ⑤ログインID(登録メールアドレス)を入力致します。
  • ※②で設定したユーザー名ではございませんので注意願います。
  • ③パスワードを入力致します。
  • ※こちらは③で設定頂いたパスワードになります。
  • ④『ログイン』を押下致します。
  • メール
    以上で招待先設定は完了となります。



    2.承認設定

  • ①招待者がアカウント登録完了致しましたらメンバーとして登録されます。
  • ②承認が必要なメンバーを承認プルダウンで『必要』を選択いたします。
  • メール


  • ③承認者をプルダウンで選択致します。
  • メール


  • ④選択した承認者が表示されます。削除する場合は×ボタンを押下致します。
  • メール


  • ⑤承認設定が完了すると、承認者には「承認者として登録されています」、
     承認申請者には「必要」と記載がされます。
  • ※承認者になると申請者にはなれませんので注意願います。
  • ※承認者を複数人設定した場合、全ての承認者より承認を頂く必要がございます。
  • メール
    以上で承認設定は完了となります。



    3.承認申請フロー

  • ①承認申請者が請求書等を作成した時は「承認未申請の請求書です」と表示されます。
  • ※申請が承認されるまで「コピー」「プレビュー」「ログ」のみ使用可能です。
  • ②承認欄に補足や伝達事項を記載いたします。
  • ③『承認を申請する』を押下致します。
  • メール


  • ④承認申請中での表記は「承認待ちの請求書です」と表示されます。
  • ⑤承認に動きがあった場合、こちらにコメントと共に表示されます。
  • メール


  • ⑥承認者の登録メールアドレス宛に承認申請が通知が送られます。
  • メール


  • ⑦cloudpaperトップ画面及び各メニューより申請内容を確認ください。
  • メール



    下記承認結果(承認/却下)によって処理が分岐致します。


    〇申請却下

  • ①修正頂きたい内容を記載いたします。
  • ②『承認しない』を押下致します。
  • メール


  • ③指摘内容を確認します。
  • ④『申請をキャンセル』を押下致します。
  • メール


  • ⑤『請求書編集』を押下し、指摘箇所を修正致します。
  • ⑥修正が完了いたしましたら承認欄に補足や伝達事項を記載いたします。
  • ⑦再度、『承認を申請する』を押下致します。
  • メール



    〇申請承認

  • ①承認する上で、補足や伝達事項がございましたら記載いたします。
  • ②『承認する』を押下致します。
  • メール


  • ③承認後は、承認申請中の表記は非表示、制限されていた「メール」「郵送」等の機能が
     使用可能となります。
  • ④承認者からの補足事項等ある場合はこちらに記載がされます。
  • メール


    〇社判押印について

  • ・承認前後では請求書の社判押印有無に相違がございます。
  • 承認前:社判は押印されません。
  • メール


  • 承認後:登録頂いた社判が押印されます。
  • メール



    ※担当者削除の留意事項※

  • ・案件担当者が作成したドキュメントは作成した担当者のみが削除できます。
     承認者や管理者からは、案件を削除できない為、アカウント変更/削除する際は、
     削除されずに痕跡として残る為ご注意ください。
  • ※承認者変更の留意事項※

  • ・承認欄を「必要」から「–」に変更した場合は、承認申請・承認・非承認に関連する記録は削除されます。
    従って承認者→「–」への変更、申請者→「–」への変更を行う場合は承認者・申請者の承認に関連する記録は削除されます。
    そのため、削除された情報はシステムログに残す事を検討しております。


  • 承認フローのご説明は以上になります。

    2022.07.28 

    「CLOUDPAPER」IT導入補助金対象ツール登録のお知らせ

    「CLOUDPAPER」がIT導入補助金対象ツールとして登録されましたのでお知らせいたします。

    ※「IT導入補助金」とは、中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です
    (経済産業省が推進する、令和元年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業・令和3年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業におけるもの)

    補助対象や、申請に関しましては、IT導入補助金公式のホームページをご覧ください。
    「IT導入補助金 2022」公式サイト: https://www.it-hojo.jp

    2022.04.13 

    エンタープライズ版の提供を開始致しました。

    中堅・大企業向けに、高度なシステム統合や専用のカスタマイズ機能を必要とする大規模組織向けのプランとして、エンタープライズ(料金:オープンプライス)を用意しております。

    <実績>

    ・CRMシステム連携開発
    ・特権管理によるアカウント払出機能
    ・税込み計算機能
    ・消費税端数調整インボイス対応
    ・管理権限の2次承認機能

    2021.12.21 

    APIを公開しました。

    いつもCLOUDPAPERをご利用頂きありがとうございます。

    CLOUDPAPER APIを公開致しましたので、お知らせ致します。

    APIを利用することで他システムと連携することが可能となり、下記のような操作を実行する事が出来ます。

    • クライアントの登録・変更・削除
    • 商品の登録・変更・削除
    • 見積書の登録・変更・削除
    • 請求書の登録・変更・削除

    詳細な仕様はマニュアルをご参照ください。

    2021.06.11 

    プラン内容の一部変更のお知らせ

    いつも「CLOUDPAPER」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
    このたび2021年7月1日(水)より、プラン内容を一部変更させていただくこととなりましたので、お知らせいたします。

    1エンタープライズ版の新設
     高度なシステム統合や専用のカスタマイズ機能を必要とする大規模組織向けのプランとして、
     エンタープライズ版(料金:オープンプライス)を用意致します。

    2エキスパートプランの上限数の変更
     利用メンバー数が、無制限から上限50名に変更となります。
     クライアント数が、無制限から上限500社に変更となります。
     尚、現在の契約様につきましては、現プランも踏襲してご利用頂けることと致します。

    今後もお客さまのご意見をもとに機能拡充に努めてまいります。

    2021.03.16 タグ: ,

    見積請求書から自動で生成する売上レポートをバージョンアップ!

    売上レポートを大幅にバージョンアップいたしました!
    記事の続きを読む

    1 / 1012345...10...最後 »
    a